第3期おおい町子ども・子育て支援事業計画に係るパブリックコメントの実施について
更新日令和7年2月6日木曜日
コンテンツID024755
町では、令和2年3月に策定した『第2期おおい町子ども・子育て支援事業計画』に基づき、子どもの健やかな育ちと保護者の子育てを地域や社会全体で支援する環境づくりを推進してきたところですが、令和6年度末をもって『第2期おおい町子ども・子育て支援事業計画』の期間が満了することに伴い、『第3期おおい町子ども・子育て支援事業計画(案)』を取りまとめましたので、よりよい計画とするため、住民の皆さまから広く意見を募集します。
【募集期間】
令和7年2月6日(木)から令和7年2月17日(月)まで
※郵送の場合は、2月17日(月)必着
【意見を提出できる人】
(1) おおい町内に住所を有する方
(2) おおい町内に事務所等を有する個人及び法人その他の団体
(3) おおい町内の事務所等に勤務する方
(4) おおい町に対して納税義務を有する方
【資料の入手方法】
第3期おおい町子ども・子育て支援事業計画(案)は、次の方法により閲覧することができます。
(1) インターネットによる閲覧・ダウンロード
添付ファイルをご参照ください。
(2) 窓口での閲覧
① おおい町保健福祉センターなごみ 子育て世代包括支援センター
② 里山文化交流センター 住民サービス室
③町内各認定こども園
【意見書の様式】
添付ファイルをご参照ください。
【提出方法】
次のいずれかの方法により意見書を提出してください。
(1) 窓口へ持参 おおい町保健福祉センターなごみ 子育て世代包括支援センター
又は、 里山文化交流センター 住民サービス室
(2) 郵 送 送付先 〒919-2111 おおい町本郷92-51-1
保健福祉センターなごみ おおい町子育て世代包括支援センター 宛
(3) FAX 送信先 FAX番号:0770-77-3377
(4) 電子メール 送信先 メールアドレス:kosodate @town.ohi.lg.jp
【その他】
(1) 提出いただきましたご意見等について、個別の回答はいたしません。
(2) 提出いただきましたご意見については、おおい町において計画策定の審議に使用するほか、氏名、住所及び電話番号を除き、公表する場合がありますので、あらかじめご承知ください。
【 問合せ先】
おおい町役場 子育て世代包括支援センター 電話番号 0770-77-1155
関連資料
- 第3期おおい町子ども・子育て支援事業計画(案)(PDF形式 1,612キロバイト)
- 第3期おおい町子ども・子育て支援事業計画実施要領(PDF形式 117キロバイト)
- 意見書(様式)(ワード形式 16キロバイト)
PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。
情報発信元
このページに関するアンケート
このページの感想をお聞かせください。