エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

観光マップ

清雲寺(木造毘沙門天立像)

歴史・文化

毘沙門天は両脇侍として吉祥天と善膩師童子を加え、三尊一具として安置

所在地福井県大飯郡おおい町大島(浦底) 清雲寺
電話番号0770-77-2820(おおい町郷土史料館)
拝観時間 お問い合わせください。
交通アクセスJR若狭本郷駅から大島行き福鉄バス「西村」下車徒歩5分
北陸自動車道敦賀ICから車で90分
舞鶴若狭自動車道大飯高浜ICから車で30分

指定区分・年月

国・昭和16年11月16日

概要

「時代」鎌倉時代
「像高」100.9㎝
「材質等」寄木造 彩色 玉眼

毘沙門天は両脇侍として吉祥天と善膩師童子を加え、三尊一具として安置されます。現存で三尊一具で指定を受けているのは京都の鞍馬寺(国宝)、高知の雪渓寺(重文)と当寺のみです。本像は、細見に造られ派手な意匠で、両手の衣端、裳は風にひるがえり、目鼻だちは強く引き締まり、忿怒の様相がうかがえます。
細部にいたるまで写実的で入念な立像です。

  • 木造毘沙門天立像の写真