暮らしの情報
印鑑登録について
更新日平成24年2月16日木曜日
コンテンツID012422
印鑑登録・廃止・改印の手続き等について
印鑑登録できる方
おおい町に住民登録または外国人登録がある方
(ただし15歳未満の者、成年被後見人を除く。)
受付場所
おおい町役場住民福祉課または名田庄総合事務所住民サービス室
受付時間
- 平日午前8時30分~午後5時30分
- 夜間窓口時間内
(毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)の午後5時30分~午後7時15分)
登録申請に必要なもの
以下のものをご持参ください。
本人申請の場合
- 登録する印鑑
- 本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート等
(補足)顔写真がないものについては、2点提示していただきます。
(例:健康保険証と年金手帳)
代理人申請の場合
(補足)登録する人の住所宛に照会書を送らせていただきますので事前に氏名と住所をご連絡ください。
- 登録者本人が記入・押印した照会書
- 登録する印鑑
- 代理人の本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート等
(補足)顔写真がないものについては、2点提示していただきます。
(例:健康保険証と年金手帳)
登録の廃止・改印
(廃止)登録を廃止する場合は以下のものをご持参ください。
本人申請の場合
- 印鑑
- 本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート等
(補足)顔写真がないものについては、2点提示していただきます。
(例:健康保険証と年金手帳) - 印鑑登録証
代理人申請の場合
(補足)登録する人の住所宛に照会書を送らせていただきますので事前に氏名と住所をご連絡ください。
- 登録者本人が記入・押印した照会書
- 代理人の本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート等
(補足)顔写真がないものについては、2点提示していただきます。
(例:健康保険証と年金手帳)
(改印)登録してある印影を替える場合は以下のものをご持参ください。
本人申請の場合
- 新たに登録する印鑑
- 本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート等
(補足)顔写真がないものについては、2点提示していただきます。
(例:健康保険証と年金手帳) - 印鑑登録証
代理人申請の場合
(補足)登録する人の住所宛に照会書を送らせていただきますので事前に氏名と住所をご連絡ください。
- 登録者本人が記入・押印した照会書
- 新たに登録する印鑑
- 代理人の本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート等
(補足)顔写真がないものについては、2点提示していただきます。
(例:健康保険証と年金手帳)
お問い合わせ先
おおい町役場住民福祉課
〒919-2111 福井県大飯郡おおい町本郷136号1番地1
- 電話番号 0770-77-1111
- ファックス番号 0770-77-1289
情報発信元
- 電話番号:0770-77-4053
- ファックス:0770-77-1289
- メールフォーム
このページに関するアンケート
このページの感想をお聞かせください。